タイトル 国際シンポジウム「新時代の難民保護と市民社会」?アジア太平洋7カ国・地域のNGOの視点から?
開始日時 2009年 6月 13日 (土曜日)   10時30分 (GMT+09:00)
終了日時 2009年 6月 13日 (土曜日)   16時30分 (GMT+09:00)
詳細 アジア太平洋地域には世界の難民の約34%(382万人)がいると言われています。
近年、日本をはじめ、同地域での難民受入れや政策には大きな変化が起きており、新たな支援のあり方が模索されています。
本シンポジウムでは、豪州、香港、日本、韓国、マレーシア、タイ、米国の難民保護の専門家を招き、それぞれの難民受入れの現状や市民社会の役割を紹介し、「新時代」の難民保護のあるべき姿について考えます。

【開催概要】
日時:2009年6月13日(土)10:30?16:30(受付10:00?)
場所:女性と仕事の未来館 4階ホール
住所:東京都港区芝5-35-3  TEL: 03-5444-4151(代)
最寄り駅:JR「田町」駅 三田口(西口)より徒歩3分 または 都営浅草線・三田線「三田」駅 A1出口より徒歩1分
参加費:無料
定員:250名
締切:2009年6月11日(木)
主催:特定非営利活動法人難民支援協会
助成:国際交流基金日米センター
詳細URL:http://www.refugee.or.jp/event/2009/06/13-1620.shtml

【お申し込み】

参加をご希望の方は、メール件名を「シンポ申込」として、以下の項目をお書き添えの上、お申し込みください。(「*」は必須項目です。)お電話、FAXでも受け付けております。 
 お名前*
 ご所属*
 お役職
 ご住所
 ご連絡先*
 ・電話
 ・FAX
 ・E-mail

個人情報は適切に管理し、本シンポジウム開催の目的のみに利用いたします。詳しくは当協会個人情報保護方針をご覧下さい。

【プログラム】(日英同時通訳あり)
▼来賓挨拶 (10:40‐11:00)
ヨハン・セルス 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR) 駐日代表

▼キーノートスピーチ (11:00‐12:00)
「韓国・日本・香港における難民保護の発展」
ファン・ピルギュ(韓国公益弁護士グループ「共感」 弁護士)
阿部 浩己(神奈川大学法科大学院 教授)
マーク・ダリー(バーンズ&ダリー法律事務所 弁護士(香港))

▼パネルディスカッション?(13:00‐14:30)
「アジア太平洋地域の難民条約加盟国における現状と課題」
タマラ・ドミセル   オーストラリア難民協議会 政策ディレクター
石川 えり(難民支援協会 事務局長)
イ・ホテク(韓国NGOピナン(難民避難所) 代表)
クリスティン・ペトリイ(国際救済委員会 (International Rescue Committee) タイ 副代表)
モデレーター:水野 孝昭(朝日新聞社 論説委員)

▼パネルディスカッション?(14:40‐16:20)
「アジアにおける難民保護に向けた新たな挑戦」
カトリーナ・J・マリアモヴ(テナガニータ プログラムオフィサー(マレーシアNGO))
ルフィーノ・セヴァ(バンコク難民センター プロジェクト・マネージャー(タイNGO))
ブライアン・バーバー(香港難民アドバイスセンター エグゼクティブ・ディレクター)
アダム・ザービノプロス(在タイ米国大使館 東アジア難民調整官代理)
ティンウィン(在日ビルマ市民労働組合会長(ビルマ難民))
(講師未定)          (タイ)
モデレーター:ペトリス・フラワーズ(ハワイ大学政治学部 准教授)

※プログラム及びパネリストは変更になる場合があります。

【お問い合わせ】
難民支援協会
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-7-10第三鹿倉ビル6階
TEL:03-5379-6001 FAX:03-5379-6002 
E-mail:sympo2009@refugee.or.jp  
カテゴリー
投稿者 JAR
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2009年 5月 11日 (月曜日)
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp