タイトル |
「エコシュリンプとは?もうひとつのフェアトレード?」 |
開始日時 |
2009年 3月 17日 (火曜日) 18時30分 (GMT+09:00) |
終了日時 |
2009年 3月 17日 (火曜日) 20時30分 (GMT+09:00) |
詳細 |
■第2回 3月17日(火) 18:30?20:30 「エコシュリンプとは?もうひとつのフェアトレード?」 講演:(特活)APLA/(株)オルタトレードジャパン 広報室長 幕田恵美子氏
日本人のエビの大量消費が、東南アジアにおけるマングローブ の伐採・環境汚染の一因となっています。 講演ではその実態を見ながら、私たちの「食」が世界とどの ようにつながっているのかをご紹介します。また、オルタトレー ドジャパンの「エコシュリンプ」という自然と調和した養殖方法 で育てられたエビを通して、生産者、消費者、そして環境にとっ ても「フェア」な取引とは何かを考えます。 詳細http://www.plaza-clair.jp/plaza/plaza3.html
(特活)APLA/あぷら http://www.apla.jp/index.html (株)オルタトレードジャパン(ATJ) エコシュリンプ http://www.altertrade.co.jp/02/esh/esh_01.html ※ATJはNGOである日本ネグロス・キャンペーン委員会(JCNC)(現 APLA)の活動を基盤に生協や有機農産物の販売グループ、市民団 体が共同出資してたちあげた草の根の貿易会社です。
■場所 (財)自治体国際化協会 大会議室(市民国際プラザ横) (東京都千代田区麹町1-7 相互半蔵門ビル1F) http://www.plaza-clair.jp/plaza/plaza.html 半蔵門線「半蔵門」駅 1・2番出口 徒歩2分 有楽町線「麹町」駅 1番出口 徒歩8分 ■定員:各50名(参加費無料) ■申込み方法 参加日(両日参加も可)・お名前・所属・連絡先を明記の上、メ ール・FAXまたはお電話で下記までお申込みください。 ■申込み・問合せ先 (財)自治体国際化協会 市民国際プラザ(担当:町井) TEL:03-5213-1734 FAX:03-5213-1740 E-MAIL international_cooperation@plaza-clair.jp URL http://www.plaza-clair.jp
|
カテゴリー |
|
投稿者 |
plazaclair |
レコード表示 |
公開 |
繰り返し |
|
最終更新日 |
2009年 2月 27日 (金曜日) |
|
|
 | |
piCal-0.8 |