タイトル アイセック海外インターンシップ説明会
開始日時 2007年 5月 20日 (日曜日)   13時30分 (GMT+09:00)
終了日時 2007年 5月 20日 (日曜日)   16時30分 (GMT+09:00)
詳細 学生NPO団体アイセック東京大学委員会による
海外インターンシップの説明会です。

アフリカ(ケニア)、フィリピン、クロアチアで活動している
NGOでのインターンシップに参加したい学生を募集し、
概要説明や疑問・質問を受け付ける場を用意いたします。

以下、概要となります。
もし興味がありましたらご参加ください!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□
□ 特定非営利活動法人アイセック
  海外NGOインターンシップ説明会 5月20日開催!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         主催:アイセック東京大学委員会


―キャリアアップのためにインターンシップをお考えの方へ。
 研修先は国内企業だけだと思い込んでいませんか?

―語学力アップのために留学をお考えの方へ。
 その手段は留学だけだと思い込んでいませんか?

海外インターンシップという選択肢があることをご存知でしょうか。

海外を舞台としたインターンシップを行うことで、
異文化に触れ、自国を相対化して捉えられる。
日本にいては掴みきれない現地の実態をより深く知る。
チャレンジングな環境に身を置くことで、成長できる。

普通の大学生活を送っていては得られないそのチャンスを、
アイセックの海外インターンシップで掴んでみませんか?


1. 本説明会について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■会場のご案内

日時: 2007年5月20日(日) 13:30?16:30(予定)
場所:東京大学駒場キャンパス コミュニケーション・プラザ北館2F
   京王井の頭線 駒場東大前駅下車 徒歩1分

※詳細はこちらをご覧下さい↓
http://www.c.u-tokyo.ac.jp/jpn/kyoyo/map/campusmap_cp.html

参加費:無料
定員:30名(要申し込み)
主催:アイセック東京大学委員会


□■当日の流れ

1.アイセック概要説明、研修プログラム概要紹介
2.研修経験者の体験談紹介
3.研修の説明(ラウンドテーブル形式)
4.コンサルティング(1対1)


2. コンテンツ紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アイセック東京大学委員会では一般の事業に平行して、
特定の国や課題に注目したプロジェクト単位で活動しております。

今回研修生を募集するのは以下3つのプロジェクトです。

・アフリカプロジェクト(Africa)
・クロアチアプロジェクト(NAPPY)
・フィリピンプロジェクト(Tips)

また、以下のプロジェクトはWeb限定での募集をいたします。

・自治体送出プロジェクト(STEP)

各プロジェクトやそれぞれの用意した研修先に関する
詳細な情報が載っておりますので、ぜひご覧下さい↓
URL: http://www.aiesec.jp/ut/spacetolc/project/index.html


3. AIESEC / アイセック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■アイセックとは?

アイセックは世界100の国と地域に支部が存在し、
現在20,000人以上が活動する世界最大の学生団体です。
海外インターンシップ事業の運営と参加を通じて、
学生に国際的・社会的な成長の場を提供しています。

アイセックは海外の企業・NGOでの研修プログラムを提供しており、
準備段階から研修中、修了後に至るまで一貫したプロセスのもと、
チャレンジ精神、幅広い視野、問題解決能力といった、
国際社会で必要とされる能力を磨き、将来へつなげ、
やがて世界をよい方向に変える人材の輩出を目指しています。

詳細はこちらをご覧下さい。↓
URL: http://www.aiesec.jp/


4. お申し込み、お問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

□■参加申込方法

アイセック東京大学委員会の研修では、
以下の参加条件を満たしている必要があります。
まずはお手数ですがご確認お願いします。

・東京近郊の在住である
・大学または大学院に在学中、あるいは卒業後1年以内の30歳未満である
・TOEIC730点または相当するTOEFLスコア(CBT213点)を2年以内に取得している
・今回募集している研修先の決められた研修期間中、研修に参加できる

※カレッジTOEICでも可能な場合がございますので
 早期のスコア取得をご検討下さい。

説明会への参加をご希望される方は事前登録が必要になります。
apply.internship@gmail.com まで以下を埋めてご連絡下さい。

------------------------------
【名前】    (    )
【大学・学年】 (    )
【学部・学科】 (    )
【希望研修先】 (    )
【TOEIC/TOEFL】 (   点)
【取得年月】  (    )
------------------------------

または、以下のURLの指示に従いお申し込み下さい。
http://www.aiesec.jp/ut/


□■お問い合わせ

今回の説明会に関するご質問・お問い合わせは
apply.internship@gmail.com までお願い致します。

以上、ご参加お待ちしております。
カテゴリー
投稿者 アイセック東京大学委員会
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2007年 4月 30日 (月曜日)
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp