タイトル 元青年海外協力隊員×学生ボランティアのコラボレーション
開始日時 2006年 10月 13日 (金曜日)   16時30分 (GMT+09:00)
終了日時 2006年 10月 13日 (金曜日)   18時30分 (GMT+09:00)
詳細 元青年海外協力隊員×学生ボランティアのコラボレーション
?現場レベルの国際協力から見えてきたもの?

○日時: 2006年10月13日(金)16:30?18:30  途中入退室も可
○場所: 早稲田大学西早稲田キャンパス 8号館 311教室


元青年海外協力隊と学生。それぞれの立場から見た”現場”とは…

<第一部>プレゼンテーション
WAVOC主催の学生ボランティア団体・ボルネオプロジェクトでは、この
9月にマレーシアのボルネオ島でワークキャンプを行いました。現地で
のストリートチルドレン支援活動や奥地の村でのホームステイを通し
て、感じたこと・見えてきたものを率直に語りたいと思います。その中
で、『お互いに幸せを感じ、「本当の幸福」について考える場を提供
する』という目標に至った経緯を伝えていきます。

<第二部>講演会
ボルネオ島での2年間の青年海外協力隊の活動を終え、一時帰国されて
いる安部光彦さんに講演していただきます。
・青年海外協力隊としてボルネオで学んだこと=「自分らしく生きる
際に生じるリスクとどう向き合うか?異文化交流の中にあった答え?」
・草の根レベル交流の中で見つけた「私の知りたかった幸福・平和」
など、国際貢献の現場にいる人の、生の声が聞けるまたとない機会
です!


○参加費: 無料
○事前申し込み: 不要   学外の方も大歓迎!
○同日19:00? 座談会も予定しています。

○講師の紹介: 安部光彦氏
国内で知的障害者の施設で働いた後、2004年から2年間、青年海
外協力隊に参加し、マレーシアのボルネオ北部のコタキナバルの障害
者施設に赴任。その中でストリートチルドレンの支援にも関わるよう
になった。今後もマレーシアにて活動予定。


○ボルネオプロジェクトの紹介:
正式名称「海外ボランティアリーダー養成プロジェクト in ボルネオ」
は、WAVOC(早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター)のもと、
学生が自発的に現地調査から現地での活動に至るまでのプロセスを主
導し、学生の力だけで一から創るプロジェクトです。『相互 × ( 楽
しさ+成長+継続 ) =ボルネオプロジェクト』を理念とし、2006年1
月から、活動を開始しました。現在私達は、ストリートチルドレンへ
の支援、ボルネオ島奥地のマンタラナウ村での交流や支援、日本人へ
の広報の三本柱で活動しています。
    
○イベント主催: WAVOCボルネオプロジェクト
○問い合わせ先: 講演会担当 金田尚子
gya3141@yahoo.co.jp)
○WAVOCのHP  http://www.waseda.jp/wavoc/index-j.html
カテゴリー
投稿者 kaneda
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2006年 10月 4日 (水曜日)
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp