タイトル |
3月の関西国際保健勉強会(ぼちぼち)のお知らせ |
開始日時 |
2006年 3月 24日 (金曜日) 19時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 |
2006年 3月 24日 (金曜日) 21時00分 (GMT+09:00) |
詳細 |
□ 関西国際保健勉強会 (ぼちぼち) ――――――――─――――――――
「ぼちぼち」とは、関西で行われている国際保健の勉強会です。国際保健に興 味があり知識や経験を身につけたいと思っている方や、現在の仕事のために具 体的に国際協力に関われないが、勉強していきたい方の為の情報交換の場所と なっております。
関連HP:http://square.umin.ac.jp/botiboti
◆演題内容 「障害のある子ども達をめぐる地方行政システムの構築への協力」
◆講演者 板東 あけみ さん (ベトナムの子ども達を支援する会 事務局長)
◆具体的な内容 「ベトナムの子ども達を支援する会」は16年間にわたり ベトナム南部ベンチェ省のプロジェクトに協力をしてきました。 ベンチェ省でのプロジェクトが母子健康手帳やCBRという形になって すでにベンチェ省地方行政システムに組み込まれております。 また最近はベトナム政府からも高い評価を受け、各省から ベンチェ省に研修に来るようになり、現在は活動の一部を ベトナム北部のバクザン省に移行しつつあります。
日時:3月24日(金)午後7時?9時 場所:大阪市立総合生涯学習センター 第3研修室 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-2-2(大阪駅前第二ビル5階) 電話:06-6345-5000 FAX:06-6345-5019 最寄り駅:JR東西線北新地駅、JR大阪駅、地下鉄梅田・東梅田・西梅田駅 地図:http://www.manabi.city.osaka.jp/Contents/lll/center/acc.html 参加費:500円 申込:参加希望の方、お名前、Emailアドレス、お電話、御所属先を下記まで お申し込みください。
連絡先:東大阪市保健所 岡田 E-mail s-okada@umin.ac.jp (ぼちぼち専用)
|
カテゴリー |
|
投稿者 |
s-okada |
レコード表示 |
公開 |
繰り返し |
|
最終更新日 |
2006年 3月 14日 (火曜日) |
|
|
 | |
piCal-0.8 |
|
|