タイトル FHCYタイ・スタディーツアー
開始日時 2006年 3月 25日 (土曜日)   9時00分 (GMT+09:00)
終了日時 2006年 4月 1日 (土曜日)   17時00分 (GMT+09:00)
詳細 ■FHCYタイ・スタディーツアー

?タイの障害児者に出会う旅/タイでボランティアしませんか??

タイの障害児教育と障害者福祉に関わるスタディーツアーを実施します。農村
部に暮らす障害児宅の家庭訪問や障害当事者の活動、関係機関の視察訪問
によりタイの障害者事情やCBR(Community Based Rehabilitation)について学ぶ
ツアーです。障害児学校で交流授業を実施したり、障害者作業所での合宿や
ボランティア・ワークも行ないます。NGOの活動を通して、農村部の障害者の
自立について一緒に考えていきます。障害をお持ちの方も是非、ご参加下さい。

場所:タイ国ナコンシータマラート県及びバンコク(現地集合)
日時:2006年3月25日(土)?4月1日(土)(7泊8日)
費用:72,000円(航空運賃・海外旅行保険別)
主催:NPO法人FHCYアジア障害者パートナーズ
条件:特になし。障害をお持ちの方もご参加下さい。
参加人数:約15名(先着順〆切)
内容:CBRプロジェクト訪問、CBRの概況報告と学習会、障害児の家庭を訪問、
障害児学校・障害児教育センターでの交流授業、サゲオ障害者工房・チャロング
障害者草木染グループグループの見学と交流、障害者作業所GoSoDoでの合宿・
共同作業、ヘルスステーション・関係機関等の視察、観光、その他

※プログラムは、現地都合などにより、若干の予定変更をすることがあります
 ことを予めご了承ください。
※参加費には、現地宿泊費、食費、交通費、訪問先謝礼、研修費、事務経費な
 どを含みます。土産代、パスポート取得費用など個人的な経費は含まれませ
 ん。往復航空券及び旅行保険の加入は、参加者各自でご用意下さい。
※事前学習 参加説明会を開きますのでご参加下さい(遠方にお住まいの方、
別途、ご相談下さい)。メーリングリストを用いて事前学習を継続的に実施
します。また、現地でのボランティア活動のための事前準備も行います。
※その他 参加者各自で航空券を手配していただく現地集合・現地解散を原則
とします。その他、ご不明の点があれば、ご遠慮なくご相談下さい。

申込・問合せ先:NPO法人FHCYアジア障害者パートナーズ
スタディーツアー担当:萩原悦子
〒234-0054 神奈川県横浜市港南区港南台2-10-5
TEL:045-831-8870 FAX:045-831-8871
E-mail:info@fhcy.org URL:http://www.fhcy.org
カテゴリー
投稿者 NPO法人FHCYアジア障害者パートナーズ
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2006年 1月 27日 (金曜日)
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp