タイトル 国際シンポジウム『事実上の「大量破壊兵器」?通常兵器の規制のための市民社会の役割とは』
開始日時 2006年 1月 29日 (日曜日)   14時00分 (GMT+09:00)
終了日時 2006年 1月 29日 (日曜日)   17時30分 (GMT+09:00)
詳細 事実上の「大量破壊兵器」と呼ばれるほどの被害を及ぼしているにも関わらず、武器の流通には十分な規制がなされていません。 今も野放しのまま、1分に1人の命を奪い続けています。

「コントロール・アームズ」キャンペーンでは、武器規制のために
需要と供給、両方の視点から様々なレベルにおいての取り組みがな
されることを求めています。キャンペーンの国内推進団体の一つで
あるオックスファム・ジャパンは、この度 国際シンポジウムを開
催いたします。

シンポジウムでは、これまでの武器の規制と市民社会の役割をふり
かえり、今後なされるべき規制および市民社会の役割について、専
門家やNGO関係者を招いてお話しします。

武器による被害を無くしたい方、是非ともご来場ください。

パネリスト、参加方法など詳しくはこちらまで
http://www.oxfam.jp/contents/modules/wordpress2/index.php?p=46
カテゴリー
投稿者 oxfam_japan
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2006年 1月 24日 (火曜日)
piCal-0.8




この予定は NGOネットワークジャパン NGO network Japan にて作成されました
http://www.ngo.ne.jp