タイトル |
”Le festival d'Afrique”?体感するアフリカ? |
開始日時 |
2005年 12月 10日 (土曜日) 18時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 |
2005年 12月 10日 (土曜日) 21時00分 (GMT+09:00) |
詳細 |
╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂ ╂┼╂┼ アイセック京都大学委員会 ╋┼╋ 受け入れ事業部アフリックプログラム主催イベント ╂┼ ”Le festival d'Afrique”〜体感するアフリカ〜
アフリカ。私たちがその言葉を聞いて連想するイメージは 1つや2つではないでしょう。でも、アフリカの人たちの実際の暮らしや、 地域ごとの多様性はあまり知られていません。 それはつまり、私たちがアフリカ人と話し、アフリカ文化に実際に触れる機会が ほとんどないことを意味しています。 知らなかった、素顔のアフリカ。気取らず、気張らず、触れてみませんか。
私たちアイセック京都大学委員会受け入れ事業部アフリックプログラムは、 アフリカ人と日本人が交流し、日本人がアフリカへの理解を深めることを 目標とし活動しています。その一環として、アフリカ・日本交流イベント ”Le festival d'Afrique”〜体感するアフリカ〜を開催することに なりました。このイベントでは、カフェ&バーのくつろいだ雰囲気の中、 アフリカ文化紹介やアフリカ人との交流を通して、アフリカを様々な角度から 体感することができます。
アフリカをテレビの向こうのどこか遠い世界から、もっと身近な世界へ。
★.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
■当日プログラム概要 ●●アフリカ文化紹介●● ⇒アフリカを研究されている専門の方々が、フィールドワーク経験を 生かし、アフリカ文化を紹介します。アフリカ2カ国の比較を通し、 アフリカの多様性を知ることが出来ます。
●●ラウンドテーブル●● ⇒テーブルを回って、様々な国から来たアフリカ人の方と 話すことが出来ます。アフリカ人の方は主に出身国の文化について、 現地の物を使いつつ語ってくれます。
●●アフリカ料理●● ⇒アフリカが身近になったところで、会場であるVIVA LA MUSICA !の アフリカ料理を楽しみましょう。
●●ダンス&ミュージック●● ⇒日本人のアフリカ音楽バンドの実演にあわせて、アフリカ人と一緒に ダンスを踊りましょう。
★.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
■日時:2005年12月10日(土曜日) 18時開場、18時15分開始(21時終了予定)
■会場:「VIVA LA MUSICA !」 (京都市左京区一乗寺塚本町106−2 白川ビル地下部分) HPで場所をご確認ください:http://www.h3.dion.ne.jp/~watz/vivala.htm ★ 白川北大路から2筋下がる西側 ★ 京都造形芸術大学から北へ約50m ★ 市バス「京都造形芸術大学前 上終町」 下車、徒歩2分 ★ 叡山電車「茶山駅」下車、東へ徒歩約10分
■参加費:1800円(食事代)(ドリンク代別。当日会場でお支払いください)
■定員:20名程度
■お申し込み:afrique-aiesec@hotmail.co.jp(担当:松下・京大2回) まで、お名前・連絡先を添えてお申し込みください。 お問い合わせもこちらへどうぞ。
■申し込み締め切り:12月5日(月曜日) ★定員を超えた場合、参加申し込みを締め切らせていただくことが ございますので、ご了承ください。
【イベント協力団体】 特定非営利活動法人アフリック・アフリカ 【後援】 独立行政法人国際協力機構 大阪国際センター
★.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜
■アイセックとは AIESEC(アイセック)は、世界約90の国と地域に活動拠点を持つ 世界最大規模の学生NPOであり、「国際平和の実現」と「世界と自国の発展に 貢献できる若者の育成」を理念に「海外研修生交換事業」を一貫して 行ってきました。特定非営利活動法人アイセック・ジャパンの会員団体である アイセック京都大学委員会では主幹事業である「海外研修生交換事業」 に加えて「企画事業」も行っております。 URL:http://www.aiesec.jp/kyoto/
|
カテゴリー |
|
投稿者 |
jonasan |
レコード表示 |
公開 |
繰り返し |
|
最終更新日 |
2005年 11月 27日 (日曜日) |
|
|
 | |
piCal-0.8 |