タイトル |
2005年度UNSAJシンポジウム! |
開始日時 |
2005年 3月 12日 (土曜日) 13時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 |
2005年 3月 12日 (土曜日) 17時00分 (GMT+09:00) |
詳細 |
□ 2005年度 UNSAJシンポジウム
伝統社会とグローバルスタンダードの共生を考える ?アフリカ、イスラーム社会における「教育」の現場から?
講演会講師として山田肖子先生(政策研究大学院大学助教授)、パネリストと して千葉杲弘先生(公文教育研究会顧問)をお呼びして、アフリカ大陸に潜ん でいる複雑に入り組んだ問題群の中で特に、イスラーム伝統社会へ「教育」が どのような影響を与えてきたのかをさまざまな観点から議論し、考察し考えて いきたい。
関連HP:http://www.unsaj.org/
日時:3月12日(土) 場所:きゅりあん7Fイベントホール(東京都品川区東大井5-18-1) JR/東急線 大井町駅前 http://www.shinagawa-culture.or.jp/curian/ 参加費:500円 定員:200名 参加の条件:なし
主催:日本国際連合学生連盟(UNSAJ)シンポジウムプロジェクト 後援:公文教育研究会 日本UNESCO協会 申込:事前の申込の必要性の有り 申込先:申し込みはHP http://www.unsaj.org/ より
問合せ先:e-mail:general@unsaj.org 日本国際連合学生連盟(UNSAJ) プロジェクトリーダー 高橋進之介(中央大学総合政策学部二年)
UNSAJ (日本国際連合学生連盟)w3102007@fps.chuo-u.ac.jp |
カテゴリー |
|
投稿者 |
noske |
レコード表示 |
公開 |
繰り返し |
毎週 土曜 初回分 |
最終更新日 |
2005年 1月 31日 (月曜日) |
|
|
 | |
piCal-0.8 |
|
|