タイトル |
ODA(政府開発援助)中期政策(案)に関する公聴会 |
開始日時 |
2004年 12月 16日 (木曜日) 15時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 |
2004年 12月 16日 (木曜日) 18時00分 (GMT+09:00) |
詳細 |
ODA(政府開発援助)中期政策(案)に関する公聴会 http://park15.wakwak.com/~knc/news/oda_discus02.htm
2003年のODA大綱改定に続いて、ODA中期政策の改定プロセスが進められています。 関西では下記日時で公聴会開催が決定致しました。 ODAの重要性を問われる中、これからの日本のODAをどうしていくのか、様々な立場から意見を出し、考えていきましょう。
内容: (1)ODA中期政策(案)に関する説明(外務省) (2)ODA総合戦略会議委員からのコメント (3)ディスカッサントからのコメント及びパネリストによる応答 (4)参加者との意見交換
パネリスト: 岡庭建さん 外務省経済協力局開発計画課長 草野厚さん ODA総合戦略会議委員、慶應義塾大学総合政策学部教授 磯田厚子さん ODA総合戦略会議委員、(特活)日本国際ボランティアセンター副代表、女子栄養大学教授
コーディネーター: 藤野達也さん (財)PHD協会総主事代行、(特活)関西NGO協議会理事
ディスカッサント: 青柳明雄さん 関西経済連合会理事・国際グループ長 高橋基樹さん 神戸大学大学院国際協力研究科教授 未定 関西地域のNGO関係者
日時:2004年12月16日(木)午後3時?午後6時 会場:大阪市立青少年文化創造ステーション(KOKO PLAZA) (大阪市東淀川区東中島1-13-13 電話:06-6370-5421) JR京都線「新大阪駅」東口(南側)より南東へ徒歩約5分、 地下鉄御堂筋線「新大阪駅」中改札より東へ徒歩約10分 http://www.kokoplaza.net/access/index.html 定員:150名(どなたでも参加できます) 参加費:無料(事前申込の必要はありません) 主催:外務省
※東京での公聴会は、12月21日(金)午後2時?午後5時に予定されています
<ご参考> ●ODA中期政策とは:日本のODAのあり方について、国内及び国際社会に対して具体的に示す政策文書です。意見募集の対象となる案文は下
記ホームページに掲載されています。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/seisaku/chuuki/pdfs/anbun_041203.pdf
●ODA中期政策改定プロセス、主な論点等については下記をご参照下さい。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/seisaku/chuuki/new_houshin.html |
カテゴリー |
|
投稿者 |
ゲスト |
レコード表示 |
公開 |
繰り返し |
毎日 2004-12-16 まで 初回分 |
最終更新日 |
2004年 12月 18日 (土曜日) |
|
|
 | |
piCal-0.8 |