タイトル |
☆★元国際協力NGO・現JICAスタッフ 神谷 裕介さん 講演会&ワークショップ★☆ |
開始日時 |
2004年 12月 12日 (日曜日) 19時00分 (GMT+09:00) |
終了日時 |
2004年 12月 12日 (日曜日) 21時30分 (GMT+09:00) |
詳細 |
講演ポイント ◆学生時代に、国際協力の道を決断したポイント ◆現地NGO・JICA・NGO設立をとおして目指すもの ◆子どもの可能性を伸ばし、未来を切り開く
・現地での3年間の挑戦 大学院修了後、タイやフィリピンの農村、スラムを訪ね歩く。地域住民や現地NGO の活動をレポートする。
その後 「国際NGO CARE International in Thailand」で 貧困・エイズが蔓延する北タイで子ども参加型開発という世界でもほとんど実践 されてこなかった開発アプローチを実践。マイクロクレジット事業を通した少年 事業家のケースがメディアでも話題となる。
・世界への飛躍 子ども中心の開発をする、世界一のNGOを目指す その第二ステップとして、 JICAでの活動を選ぶ 平行してNGOを設立、夢の実現の為に躍進する。
■講演内容■ ・国際協力への旅立ち ・JICAへの入構 ・NGO起業 ・ワークショップ ?貧困の根源をさぐり、解決策を見出す?
◆会場案内 12/12(日) 受付 18:40? 開始 19:00?21:30
◆主催者 ボランティアプラットフォーム お申込み↓↓ ◆講演会・ワークショップ 参加申込◆
■プロフィール:神谷祐介(かみやゆうすけ) 1976年愛知県生まれ。2000年大阪大学大学院修了後、アジア地域の農村、NGOを 訪ね歩く。2001?2004年CARE International in Thailandスタッフ。北部タイの 農村にて子どもの参加、HIV/AIDS、コミュニティ開発に関わるプロジェクトを担 当。2004年4月に帰国後、国際協力NGO「NAPジャパン」を起業。2004年10月から は、国際協力機構(JICA)の業務に携わりながら、NAPジャパンの活動を行う。 http://www.napjapan.org/ikeh/
■NAPジャパン http://www.napjapan.org/ 「子ども参加」を通じて社会を変えるという理念で、北タイを中心にコミュニティ 開発の活動を行っている。日本国内においては、ワークショップ、講演、コーチ ング、出版、インターネットでの情報発信などを通して、より多くの人々に世界 の子どもたちやエイズなどの状況を伝え、共に行動を起こす機会を提供している。
お申込み↓↓ ◆講演会・ワークショップ 参加申込◆
|
カテゴリー |
|
投稿者 |
ボランティアプラットフォーム |
レコード表示 |
公開 |
繰り返し |
|
最終更新日 |
2004年 12月 4日 (土曜日) |
|
|
 | |
piCal-0.8 |