|
 |
 |
 |
 |
15時00分~17時00分
|
千葉セミナー「石炭火力発電所は地域にどのような財政的な影響をもたらすのか?」
千葉市では、JFE スチール東日本工場の敷地に、超大型の石炭火力発電所を新たに建設する計画があります。計画を進めているのはJFE スチールと中国電力が出資する千葉パワー株式会社。建設されれば、大気汚染物質やCO2 を排出しますが、事業者は、石炭火力発電所が稼働すれば、地域によい経済効果をもたらすと説明しています。 本セミナーでは、この問いに対する研究を発表するとともに、千葉県での石炭火力発電所建設をめぐる諸課題について地域の皆様とともに考えたいと思っています。どなたでもご参加できますので、ぜひお気軽にお越しください。 プログラム案 1. 石炭火力発電の地域経済に及ぼす影響 倉阪秀史・千葉大学教授 2.東京湾の石炭火力建設計画の環境影響 桃井貴子・気候ネットワーク 3.千葉での活動 報告:小西由希子さん、渡辺敬志さん 永野勇さん、富樫孝夫さん
日時:7月9日(月)15:00?17:00(14:30開場) 場所:千葉大学西千葉キャンパス 人文社会科学系総合研究棟2階 マルチメディア会議室 (JR 西千葉駅より西千葉キャンパス南門まで徒歩2 分 ・京成みどり台駅より西千葉キャンパス正門まで徒歩7 分 ・千葉都市モノレール天台駅より北門まで徒歩10 分 ・キャンパス内欅通り/弥生通り沿いの建物
参加費:書籍なし参加費 無料 書籍付き参加費 一般 1000 円、学生・会員 900 円 書籍付き参加費には、新刊書籍『石炭火力発電Q&A』 税込販売価格1080 円、2018 年6 月発行)を含みます。
主催:気候ネットワーク、千葉大学倉阪研究室 協力:石炭火力を考える東京湾の会
申し込みは、以下のサイトから できるだけ事前にお申し込みください。 https://goo.gl/ahNiET
|
|
|
|
|