ログイン
ユーザID または E-mail:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

情報ナビ
広告

【1000円以上送料無料】できるぞ!NGO活動 〔2〕/石原尚子/こどもくらぶ

メニュー
イベントカレンダー
 イベント登録 (会員登録(無料)するとイベントが登録できます)
前月 昨日
2009年 8月 29日(土)
明日 翌月 年間表示 月表示 週表示 イベント一覧表示
 (継続中)
 第5回 女性人権活動奨励賞(やより賞)6月1日より募集開
NPO法人女たちの戦争と平和人権基金より、お知らせとお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第5回 女性人権活動奨励賞(やより賞)6月1日より募集開始!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
戦争や暴力を止めるための取組み、社会的弱者と共に生きその人権を守る活動、
貧困の撲滅や、環境汚染との闘い等々、また性差別にも立ち向かって、草の根
で活動を続ける女性たちを奨励し、その活動を支える「やより賞」。今年は第
5回めを迎えました。

──────────── 今年の募集要項 ──────────────
※女性人権活動奨励賞(やより賞)には、「やより賞」と「やよりジャーナリ
スト賞」があります。

●やより賞
21世紀を戦争と性差別のない世紀にするために、社会的弱者とされている人
たちとともに、広くアジア地域を中心に草の根で活動を続ける、勇気と責任感
のある女性アクティビスト、ジャーナリスト、アーティスト(あるいはその集
団)がやより賞の対象です。やより賞は、これからの活躍を期待して、特に若
い世代に注目します。
他薦を要件とします。推薦された方々から1名(または1団体)が選ばれ、奨
励賞と奨励金50万円が贈られます。
(対象者・グループが東京で行われる贈呈式に出席するための、渡航費および
滞在費は、原則として女たちの戦争と平和人権基金が負担します)

●やよりジャーナリスト賞
日本を含む世界の女性たちが置かれている状況に光を当て、性差別や不平等を
なくすための活動を、ジェンダーの視点に立って生き生きと発信する女性ジャ
ーナリスト、アーティスト(あるいはその集団)がやよりジャーナリスト賞の
対象です。日本語圏に向けて積極的に発信していく意志を条件とし、言語表現
は日本語のみを対象とします。高い評価が確立している実績よりも、今後の活
躍の可能性に強く注目します。
映像、著作・印刷物等、表現ジャンルは問いませんが、実績作品を提出してい
ただきます。
1名または複数名が選ばれ、奨励賞と奨励金総額50万円が贈られます。

・推薦締め切り 8月31日 
・選考結果発表 10月30日 
・贈呈式・記念シンポジウム 12月13日

詳しくは、ホームページもご覧下さい。今年から、デザインを一新しました!
応募用紙もダウンロードできます:http://www.wfphr.org/yayori/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご協力ください──募集要項・リーフレットをお送りします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2009年度やより賞に、多くの女性たちの推薦や応募を頂きたいと願ってい
ます。皆さんの関わっていらっしゃる様々な分野で、やより賞・やよりジャー
ナリスト賞について、ぜひとも広めてください!

リーフレットを活用できる場、あるいはお送りすべき方(英文リーフレットを
海外宛にも発送致します)をご紹介いただけるなら、どうぞ下記事務局あてに、
送付先住所および日英それぞれの必要数をご連絡ください。記事などで取り上
げていただける可能性のあるメディア媒体等のご紹介も大変ありがたいです。
───────────────────────────────────
NPO法人女たちの戦争と平和人権基金 女性人権活動奨励事業事務局 
150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-10 渋谷コープ211
アジア女性資料センター内
Tel 03-3780-5245 Fax 03-3463-9752
Email: info-award@ajwrc.org
───────────────────────────────────

 
 (継続中)
 第5回 女性人権活動奨励賞「やより賞 2009」……8月31日締切り!

平和を希求し、女性と弱者の側に立ち続けたジャーナリスト、松井やよりさん
の遺志に基づく「やより賞」の候補者を推薦頂く季節です!
お心当たりのある方、どうかお早めに!! お問い合わせ歓迎です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第5回 女性人権活動奨励賞「やより賞 2009」……8月31日締切り!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
女たちの戦争と平和人権基金の事業の1つ、女性人権活動奨励賞(やより賞)
公募締め切りが迫ってまいりました。

  ・推薦締め切り 8月31日 
  ・選考結果発表 10月30日 
  ・ 贈呈式・記念シンポジウム 12月13日

<やより賞>
●他薦のみ受け付け。推薦書類と参考資料を全て英文にてご提出いただきます。
提出物の返却には応じられませんのでご注意ください。

21世紀を戦争と性差別のない世紀にするために、社会的弱者とされている人たちとともに、広くアジア地域を中心に草の根で活動を続ける、勇気と責任感のある女性アクティビスト、ジャーナリスト、アーティスト(あるいはその集団)がやより賞の対象です。やより賞は、これからの活躍を期待して、特に若い世代に注目します。他薦を要件とします。推薦された方々から1名(または1団体)が選ばれ、奨励賞と奨励金50万円が贈られます。(対象者・グループが東京で行われる贈呈式に出席するための、渡航費および滞在費は、原則として女たちの戦争と平和人権基金が負担します)
広くアジア地域から、多くの女性たちの推薦や応募を頂きたいと願っています。
どうか、皆さまの関わっていらっしゃる様々な分野で、「やより賞」の候補となる方々をご推薦下さい。

<やよりジャーナリスト賞>
●自薦・他薦を問いません。推薦書類と参考資料を全て日本語でご提出いただきます。映像、著作・印刷物等、表現ジャンルは問いませんが、実績作品を提出していただきます。提出物の返却には応じられませんのでご注意ください。

日本を含む世界の女性たちが置かれている状況に光を当て、性差別や不平等をなくすための活動を、ジェンダーの視点に立って生き生きと発信する女性ジャーナリスト、アーティスト(あるいはその集団)がやよりジャーナリスト賞の対象です。日本語圏に向けて積極的に発信していく意志を条件とし、言語表現は日本語のみを対象とします。高い評価が確立している実績よりも、今後の活躍の可能性に強く注目します。
1名または複数名が選ばれ、奨励賞と奨励金総額50万円が贈られます。


応募要綱などはHP(http://www.wfphr.org/yayori/)にてダウン
ロード出来ます。また、リーフレットも準備しておりますので、必要がある方は事務局にご請求ください。

NPO法人女たちの戦争と平和人権基金
女性人権活動奨励事業事務局 
───────────────────────────────────
NPO法人女たちの戦争と平和人権基金 女性人権活動奨励事業事務局 
150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-10 渋谷コープ211
アジア女性資料センター内
Tel 03-3780-5245 Fax 03-3463-9752
Email: info-award@ajwrc.org


 
 (継続中)
10/11 バーベキューと歌とCD制作で国際交流!
【ChorusBridge2009参加で国際交流!10月11日(日)】

■緑の多い公園で、国際交流バーベキュー
■ゴスペル・シンガーと一緒に歌い、CD制作!

渋谷の人気ゴスペルスタジオ「Gospel Square」と提携し、
プロのゴスペル歌手と一緒に歌を練習してオリジナルCDを作る
国際交流イベントです。
CD売上金の一部でケニアに井戸を贈ります。
歌うことが好きな参加者を大募集!
誰でも気軽にお申し込みください。

《日時》10月11日(日) 10:30?16:50

《会場》バーベキュー/昭和記念公園(JR西立川駅下車)
    歌/アミュー立川 B1サブホール

《募集人数》在日留学生:30名  日本人参加者:40名

《参加資格》日本語の日常会話ができること

《参加費》在日留学生:1,500円  日本人参加者:2,500円
  参加費(BBQの材料費、飲料、入園料として)当日払い

《参加申込》 TEL:03-6267-4188(担当:高橋)
       Email: overseas@myedu.co.jp
  
《イベント詳細と申込フォームURL》
http://www.gospel-sq.com/chorusbridge/

共催団体の一つ「ゴスペル広場」の過去のコンサート事例
http://www.youtube.com/watch?v=UAX07tuOYkc
http://www.youtube.com/watch?v=QMiA3I3eWbw

申し込み・問い合わせ
宛先: 毎日エデュケーション (担当 高橋)
電話: 03-6267-4188


 
      〜翌0時00分
参加者募集!フィリピン・ワークキャンプ(CFF第62回)
第62回 8月17日(月)?8月30日(日)14日間

フィリピン共和国パンガシナン州スワル町「子どもの家」施設内で、建設作業を行いながら、現地の人たちと一緒に寝泊まりし、ミニスタディツアーやディスカッションなどを行います!  

詳しくは、ブログで!
http://cffjapan.exblog.jp
資料請求はこちらから
 ・PC用URL  http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P24676185
 ・携帯用URL  http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P24676185


フィリピンの子どもたちが暮らす児童養護施設「子どもの家」の関連施設の建設を、現地人参加者たちと寝食をともにしながら行います。平和とは何か、幸せとは何か、
などディスカッションや「子どもの家」周辺地域のミニ・スタディツアーも行い、フィリピンの青年たちと異なる視点・価値観を学び合います。「あたま・からだ・こころフル・ワーク」のワークキャンプ、思いっきり楽しんでください。

◎参加費:89,000円(航空券代など含まず)
◎資料請求・お問い合わせ :CFF日本事務局  http://www.cffjapan.org/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特定非営利活動法人 
ケアリング・フォー・ザ・フューチャー・ファンデーション・ジャパン(CFF)
■東京事務局
 〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-62-8-206
 TEL:03-5960-4602 FAX:03-5960-4614 
 info@cffjapan.org" target="_self">info@cffjapan.org" target="_self">http://www.cffjapan.org/  Email:info@cffjapan.org
_______________________________


 
      〜翌0時00分
参加者募集!マレーシア・ワークキャンプ(CFF第8回)

第8回 8月20日(火)?8月31日(月)12日間

マレーシアボルネオ島「子どもの家」建設予定地で、建設のための作業を行います。また、福祉とは何か、平和とは何かなどディスカッションや、他施設への訪問や社会問題の現状視察など、ミニ・スタディツアーも行います。これから創っていくCFFマレーシアの「子どもの家」。あなたもこの“はじまり”に関わりませんか?

詳しくは、ブログで!
http://cffjapan.exblog.jp
資料請求はこちらから
 ・PC用URL  http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P24676185
 ・携帯用URL  http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P24676185


◎参加費:89,000円(航空券代など含まず)
◎資料請求・お問い合わせ :CFF日本事務局  http://www.cffjapan.org/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特定非営利活動法人 
ケアリング・フォー・ザ・フューチャー・ファンデーション・ジャパン(CFF)
■東京事務局
 〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-62-8-206
 TEL:03-5960-4602 FAX:03-5960-4614 
 info@cffjapan.org" target="_self">info@cffjapan.org" target="_self">http://www.cffjapan.org/  Email:info@cffjapan.org
_______________________________


 
 (継続中)
モンゴルワークキャンプ
SERVICE FOR PEACEではモンゴルでワークキャンプを行います。

今年の夏のモンゴル・ワークキャンプの概要は以下のようになっています。


■期間:2009年8月20日(木)?31日(月)(11泊12日) 
※8月20・21日は日本国内での事前研修

■主な活動場所:ウランバートル周辺

■参加定員:20人(定員に達し次第、締め切ります。最少催行人数は5人です。)
  
■活動内容:
・児童労働関連の施設訪問
・児童労働の子どもたちとの交流および支援活動
・ホームステイ、乗馬と遊牧体験
・ウランバートル市内観光、ショッピング
 ※現地の状況により、多少変更される可能性もありますのでご了承ください。

■参加費:第1次締め切りまでにお申込の方:93,000円(会員の方は83,000円)
     第2次締め切りまでにお申込の方:98,000円(会員の方は88,000円)
 ※参加費にはモンゴルまでの航空券代は含まれません

■募集要項は、無料でお送りしていますので、お気軽にお取り寄せください。
https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P57515637

■詳細はホームページにあります。
http://www.sfpjapan.org/report_project/workcamp_info/20090401_724.html

■お問い合わせ:
 TEL:03-5784-6723 FAX:03-5784-6724
 E-mail: intl@sfpjapan.org
担当:牧野・加島まで 。お気軽にご相談ください。


今年の夏のワークキャンプの説明会も開催しています。詳しくはこちらをご覧ください。
また、資料請求から説明会、申し込み、参加までの流れはこちらをご覧ください。

皆さんの参加をこころよりお待ちしております!


◇◆◇主催・問い合わせ◇◆◇
特定非営利活動法人SERVICE FOR PEACE
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町8-19-201
【TEL】03-5784-6723
【E-mail】info@sfpjapan.org
【URL】http://www.sfpjapan.org


 
 (継続中)
LOOBパナイ島ワークキャンプ
?ホームステイとワークで途上国の地域開発に参加?

参加費11万円(現地国内航空券、滞在費、交通費、食費等を含みます。国際航空券は別途となります)

問合・申込先:LOOB(担当/小林)
まずは当会ホームページより案内をご請求下さい。
団体HP:http://www.loobinc.com/
Eメール:info@loobinc.com


 
 (継続中)
参加者募集!フィリピン・スタディツアー(CFF第18回)
第18回 8月24日(月) ? 9月1日(火)9日間

フィリピンでの学びの旅。CFFの「子どもの家」訪問に加え、他の養護施設や先住民族のコミュニティも訪問する予定。 また、ごみの中から使える資材を拾い売って生計を立てている“スカベンジャー”の人々と話をしたり、フィリピン人の戦争体験者から話を聞き平和について考えるピースセミナーを行ったりなど、プログラムを通してフィリピンと日本の過去や現在の関係、そして未来について体験と理解を深めます。

詳しくは、ブログで!
http://cffjapan.exblog.jp
資料請求はこちらから
 ・PC用URL  http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P24676185
 ・携帯用URL  http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P24676185


◎参加費:89,000円(航空券代など含まず)
◎資料請求・お問い合わせ :CFF日本事務局  http://www.cffjapan.org/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
特定非営利活動法人 
ケアリング・フォー・ザ・フューチャー・ファンデーション・ジャパン(CFF)
■東京事務局
 〒170-0013 東京都豊島区東池袋2-62-8-206
 TEL:03-5960-4602 FAX:03-5960-4614 
 info@cffjapan.org" target="_self">info@cffjapan.org" target="_self">http://www.cffjapan.org/  Email:info@cffjapan.org
_______________________________


 
 (継続中)
☆タイの人々に学ぶ“心”の旅☆ タイ・スタディツアー2009夏
       タイ・スタディツアー2009夏
?本当の豊かさとは? タイの人々に学び考える“心”の旅?

 麻薬やエイズによる家庭崩壊や貧困により、学校に行けない子ども達がたくさんいるタイ山岳部。そこでTPAKは教育支援を行っています。

 この旅では、TPAKの活動地である山岳少数民族カレン族の村の学校と寮、ストリートチルドレンの自立支援施設に子ども達を訪ねます。現地の子ども達や先生、少数民族の方と交流しながら、教育の重要さを学び、家族の在り方や的確な国際協力とは何かを考えます。この機会に“心の豊かさ”とは何かをもう一度見つめ直してみませんか?

 そして、本当に大切なものを一緒に見つけに行きませんか?


■日程:2009年8月24日(月)?2009年8月31日(月) 7泊8日
■訪問先:タイ(チェンマイ)
■費用:78,000円(渡航費はご本人負担です)
     ※現地チェンマイに集合・解散
     ※航空券手配はご相談に乗ります。
■定員:15名(先着順)
■申込期限:2009年7月31日(金)
■申込方法:下記連絡先まで詳細資料をご請求下さい。
■事前オリエンテーション:日時:2009年8月2日(日)10:00?13:00
                 場所:TPAK事務局


○連絡先・問合せ先
   (特活)地球市民ACTかながわ/TPAK  
               担当:伊吾田(いごた)

     〒231-0821 横浜市中区本牧原3?1?203

    TEL&FAX:045-622-9661
E-mail: port@tpak.org URL: http://www.tpak.org






 
 11時00分〜16時00分
作って、食べてベトナム料理交流会
WE LOVE ベトナム料理 
  
ひと夏の思い出に、さっぱりとしたベトナム料理を一緒に作りませんか??なかなか口にする機会のない料理ですが、この機会においしく食べてベトナムの味を満喫しましょう。ベトナムのこと、BAJのことをもっと知っていただけたらうれしいです。

日時: 8月29日 土曜日
場所: 新宿区消費生活センター分館 調理室
    東京都新宿区高田馬場4?10?2
    高田馬場駅
参加費:一般 2,000円 大学生以下1,500円
定員:30名(定員になり次第締め切らせていただきます)

主催: 特定非営利活動法人ブリッジ エーシア ジャパン
申込: 8月27日まで
問合・申込先:NPO法人 ブリッジ エーシア ジャパン
       Eメール toiawase[a]baj-npo.org
     (メール送信時は[a]を@にして送信してください)
TEL 03-3372-9777
FAX 03-5351-2395
URL http://www.baj-npo.org/
担当 インターン 田中・服部/スタッフ 平井

特定非営利活動法人ブリッジ・エーシア・ジャパンは、ベトナム・ミャンマーで活動する国際協力NGO法人です。ベトナムでは、発展している都市がある一方、発展から取り残され、苦しい生活をしている人がたくさんいます。また、障害児に対する教育機関や福祉政策も遅れているのが現状です。BAJでは主に子ども達を主体にした活動を進めながら、地域の活性化を図っています。
子ども達の夢や希望を支援するために、ぜひ募金にご協力ください。

 
 13時00分〜16時00分
アジア日本語学部生会議
こんにちは。
私はアジア日本語学部生会議運営委員の鈴木です。
この場をお借りし、8月29日に京都外国語大学で行われる「アジア日本語学部生会議?分科会発表会?」のお知らせをさせていただきます。

《会議HP⇒http://asia-conference.com/index.html》

Q.アジア日本語学部生会議とは??

→アジア日本語学部生会議は、今年の4月に京都の大学生が立ち上げた関西では珍しい学生会議です。京都外国語大学の公認プロジェクトで、外務省の日メコン交流年事業にも認定されています。

具体的なポイントは・・・

☆ラオス・カンボジア・タイ・ベトナム・中国で日本語を学んでいる学生を京都に集めて国際交流をする☆

☆日本語教育・サブカルチャー・日本文化・食文化比較の4つの分科会に分かれて、3日間議論する☆

☆京都の企業を見学したり、金閣寺や清水寺などを見学したりして文化体験もする☆

☆分科会で議論した内容を29日に提言書として作成し、発表会にて提言する☆

☆今回は、特別講師として、テレビなどでも活躍されているジェフ・バーグランド先生をお招きして講演していただきます☆

国際交流や日本文化、京都についてアジア6カ国の学生が語ります。

「アジア日本語学部生会議・発表会 プログラム」★入場無料★
日時:2009年8月29日(土) 13:00?16:00
場所:京都外国語大学 1号館7階(R171)
内容:
・講演会(講師:ジェフ・バーグランド氏)
 テーマ:日本から文化力―異文化コミュニケーションのすすめ
・各分科会発表  
 分科会テーマ:アジアにおける日本語教育
        アジアにおける日本文化
        アジアにおける日本のサブカルチャー
        食文化比較?地域の多様性とその安全?

興味のある方は、ぜひご参加下さい。
何かご不明な点がございましたら、下記の連絡先までご連絡下さい。

アドレス:acj-kyoto@hotmail.co.jp
電話:090-9891?8622(担当:青木)

宜しくお願いいたします。

 
 13時30分〜     
第15回WTO/FTA-NGOフォーラム in 滋賀
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


第15回WTO/FTA-NGOフォーラム in 滋賀

世界のピンチは地域のチャンス!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


 昨年以来、世界経済が金融危機で揺れ、新自由主義経済の破綻が取りざたされています。そんな中、農業や流域管理など、各地域での取り組みの重要性が見直されています。農産物や工業製品などのモノ、医療・介護・金融などのサービスの自由貿易化を目指して交渉が続けられている世界貿易機関(WTO)、そして、日本とフィリピン、日本とメキシコなど二国間で経済協力を結ぶ自由貿易協定(FTA)について、長らくその動きを注視してきた市民団体/NGOが、滋賀県大津市に集まって、今私たちが実践できることを話し合います。


 15回目を迎える今回のWTO/FTA-NGOフォーラムでは、ODA改革ネットワークやAMネット(大阪)で世界と日本のつながりを意識すべきと主張する神田浩史さん、行き過ぎた自由貿易に警鐘を鳴らすWOW!JAPAN(福岡)の今村和彦さん、鳥取県で農業振興に従事されている澤口敬太さんの鼎談と、4つの分科会を開催します。


 全国からそれぞれの活動をされている人々が集まるこのフォーラムではたくさんの出会いが待っています。ぜひ、あなたもご参加ください!

【日時】

8月29日(土)@大津市ふれあいプラザ
 
 13:30?15:00 鼎談:世界のピンチは地域のチャンス! 

          神田浩史×今村和彦×澤口敬太  
        
 15:15?16:45 分科会(平和/食と農/流域単位の地域循環
            /在日外国人労働者・介護福祉士受け入れ)

          池住義憲さん・佐久間智子さん・西井和裕さん・
          吉田益子さん・松平尚也さん・ほか

 17:00?    宿泊場所へ移動、夕食、分科会Part 2

8月30日(日)@B.B.Dylan

    9:00-10:00 分科会報告
   10:00-11:00 今後のアクションプラン作り
   11:00-12:00 アピールタイム
   12:00     解散
   13:00    オプションツアー(希望者のみ)


【フォーラム会場】

 大津市ふれあいプラザ 4階ホール
(〒520-8530 大津市浜大津4-1-1。最寄駅:京阪電鉄「浜大津」駅)


【交通案内】

 新幹線「京都」駅からJR東海道線に乗り換えて「山科」駅まで行き、徒歩で京阪電鉄京津線「京阪山科」駅に乗り換えて5駅で「浜大津」駅に到着。

 もしくは、新幹線「京都」駅からJR湖西線に乗り換えて「大津京」駅まで行き、徒歩で京阪電鉄京津線「皇子山」駅に乗り換えて3駅で「浜大津」駅に到着。


【夕食・宿泊場所】

 B.B.Dylan
(〒520-0502 滋賀県大津市南小松100)
 ※初日終了後、フォーラム会場から移動します。最寄駅:JR湖西線「近江舞子」駅


【主催】

 NPO法人 AMネット

 〒531-0064 
 大阪市北区国分寺1-7-14 国分寺ビル6F
 TEL&FAX:06-4800-0888
 WEB:http://www1m.mesh.ne.jp/~apec-ngo/
 BLOG:http://am-net.seesaa.net/
 MAIL:amnetosaka[@]yahoo.co.jp

 ※AMネット(Advocacy and Monitoring Network on Sustainable Development、持続可能な開発のための政策提言ネットワーク)は、WTO(世界貿易機関)などが推進している貿易・投資の自由化について調査・研究し、政策提言活動をしているNGOです。経済のグローバリゼーションの影の部分に目を向けている日本でも数少ない団体のひとつです。

【申込方法】

下記のフォームにご記入いただき、FAX:06-4800-0888(AMネット)または、メール<amnetosaka[@]yahoo.co.jp>にて、
8月16日(日)までにお申込みください。
折り返し、事務局よりご連絡いたします。

 ※フォーラム参加プランは当日受付もいたします。直接会場にお越しください。


☆ ★ ☆ ★ ☆   メール申込みフォーム   ☆ ★ ☆ ★ ☆


第15回WTO/FTA-NGOフォーラム参加申し込み

 お名前:
 
 性 別: 男 ・ 女

 連絡先:(電話)                            

     (メール)                           

  ご希望のプランに○をつけてください。

 ( ) フォーラム参加プラン・・1000円(資料代)
 ( ) 夕食付日帰りプラン・・・4000円(予定)(夕食付き、アルコール持ち込み歓迎)
 ( ) お泊まりプラン・・・・・9000円(予定)(夕食付き、アルコール持ち込み歓迎)

 ( ) 託児サービスを希望する。

 ※当日、4階ホールにてお支払いください。
  お泊まりプランは先着30名とさせていただきます。
 

================================

 
 14時00分〜16時00分
Cafe ACE <スマイル・ガーナ 特別バージョン>
Cafe ACEは、「何かしたいけどどうしたらいいかわからない」
「ちょっと聞いてみたい」というみなさんと近い距離でお話できる
ように、月に一度事務所を飛び出し、街のカフェでおしゃべりする
企画です。

今月は特別バージョンとして、ガーナで子どもたちを危険な労働
から守り、就学を支援する「スマイル・ガーナ プロジェクト」の
最新情報をお伝えします!
7月に現地を訪れたばかりの白木より、現地の子どもたちが置かれ
た環境やプロジェクトの進捗状況、今後の活動についてご報告しま
す。

スマイル・ガーナ プロジェクトとは
http://acejapan.org/choco/smile.html

ACEの活動についての理解を深めるだけでなく、ご質問や疑問を
直接解消していただくよい機会です。
ガーナで購入してきたチョコレートもご用意しています。
児童労働のこと、自分にできること、一緒に考えてみませんか。

◇日時:2009年8月29日(土)14:00?16:00(開場13:30)
◇場所:毎日コミュニケーションズ マイナビルーム「Kルーム」
   東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル9F(毎日新聞本社ビル9F)
◇アクセス:東京メトロ東西線「竹橋駅」直結(1b出口)
      マイナビルームへの行き方
      http://www.mycom.co.jp/company/map/mynavi-room/top.htm
      毎日コミュニケーションズ地図
      http://www.mycom.co.jp/company/map/01.html
◇Cafe ACE店長:ACE事務局長 白木朋子
◇参加費:500円(お茶、資料代)
◇定 員:20名 ※人数把握のため、8/28(金)正午までにお申込ください。
◇申 込:申込フォームよりお申し込みください。
https://acejapan.org/form/form_cafe.html
◇主催・問い合わせ:
 特定非営利活動法人ACE(エース) TEL:03-3835-7555
 http://acejapan.org/modules/cafeace/
◇協 力:株式会社毎日エデュケーション
     株式会社毎日コミュニケーションズ

 
 14時00分〜16時15分
支援者を集めるスピーチ力 | 表参道トーストマスターズクラブ
土曜日の午後に、表参道でスピーチと英語を練習しませんか?

NGOの活動では世間に対するアピール=広報も重要なポイントとなります。広報活動がうまく行えれば、個人や企業・各種団体を説得し、支援者となってもらうことが可能です。

表参道トーストマスターズクラブは日本語と英語の両言語でスピーチスキルを磨く国際的な非営利組織です。アメリカ合衆国やカナダを中心に全世界92ヶ国の約11,700クラブで実証されている実践的プログラムで、人前に立つことすら躊躇してしまう人も、英語でもスピーチが可能な話し上手になることができます。あなたも表参道トーストマスターズクラブに参加し、スピーチのスキルを磨きませんか。

新聞、雑誌、書籍でも紹介されています。

【書籍】
 ・トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦(1) ブランド人になれ! (トム・ピーターズ)
 ・ビジネスマンの父より息子への30通の手紙 (キングスレイ・ウォード)

【新聞記事】
 ・日本経済新聞(1999年6月23日 「あすへの話題」 茂木友三郎)
 ・ザ・デイリー読売 (2006年5月25日、2005年5月27日、2003年5月26日)
 ・週刊ST(2007年8月10日号 「目指すのは優勝よりも人生とスピーチの一致」)
 ・The Japan Times Online(2005年6月5日号 「Personality Profile」

【雑誌記事】
 ・AERA (2004年4月1日 「トーストマスターズクラブって何だ?」)
 ・日経ビジネスAssocié (2003年5月8日 「クラブに所属し、英語のスピーチ術習得」)

【その他】
 ・All About 「トーストマスターズでプレゼン力を磨こう」

活動日 :毎月第1、第3土曜日 14:00?16:15
活動場所:港区青山学習館
連絡先 :inquiry@omotesando-tmc.org
URL   :http://www.omotesando-tmc.org


 

  年       <今日>
piCal-0.8
NGO network Japan