ADRA は世界129カ国に支部を持ち、約200カ国で活動する国際NGOです。人種・宗教・政治の区別なく「人間の尊厳の回復と維持」を目的とし食糧確保・経済開発・医療援助・緊急援助・教育を5本柱に活動しています。
A DRA Japan は毎年、春休みと夏休みに海外ボランティア・プロジェクトをおこなっています。2006年の春は、ADRA Japanが1999年から2002年に復興支援をおこない、2005年9月には中学生を日本に招待し、平和について考えるプログラムを持ったコソボでボランティア・プロジェクトを実施します。コソボに住んでいる人々との交流を通し、紛争後6年を経たコソボがどのように変わってきたか、また、どのような援助が行なわれてきたのか、今何が問題なのか、みなさんで考えてみませんか。
期間:2006年3月5日(日)?3月18日(土)
場所:セルビア・モンテネグロ セルビア共和国コソボ州
国立オリンピック記念青少年総合センター(国内研修)
参加費:220,000円
参加費に往復航空運賃、宿泊費、食費、資料代などを含みます。
パスポート取得、集合場所までの国内交通費、予防接種費用は含まれません。
募集人数:10人(10人を超える申し込みがあった場合は、参加希望願書をもとに選考を行います。)
対 象 者:
・国際開発・協力に興味があり将来NGOや国際機関への就職を希望する学生、社会人
・海外ボランティアやコソボに興味がある人
・心身ともに健康で、積極的にグループ活動に参加できる18歳以上の人
内 容:
・コソボの状況視察
・コソボの学生との交流プログラム、ディスカッション
・ADRAの事業視察、国際協力関係機関訪問、国際協力ワークショップ、他
応募方法:参加希望願書に必要事項を記入の上、郵送またはFAX、E-mailでお送り下さい。
応募締切:2006年1月31日(火)必着
注意事項:10人を超える申し込みがあった場合は、参加希望願書をもとに選考を行います。直前のキャンセルの場合は、キャンセル料が発生します。ご了承ください。
結果通知:2月上旬にADRA Japan事務局で参加者の選考を行います。決定次第、応募者全員に郵送またはE-mailで結果通知をいたします。
問合わせ:ADRA Japan東京事務所
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1?11?1
TEL:03-5410-0045 FAX:03-5474-2042
E-mail: tokyo@adrajpn.org
URL:http://www.adrajpn.org