毎月第3水曜の19時から開催している様々な問題の入門講座、「JVC水曜講座」の第7回。
日本という先進国に住み、実感を伴って「貧困」を捉える機会の少ない私たち。貧困って…経済力がないこと? ご飯が食べられないこと? 学校にいけないこと? その様々な側面を、私たちはどのように捉えればいいのでしょうか。
そして、その「解決」方法は、資金や物資を提供し、工業化を推し進め、経済力をつけることだけなのでしょうか。私たち一人ひとりにできることはあるのでしょうか。
前回の「貧困を生みださない社会のために?ODAを変えていこう?」は国家レベルの解決策について考えましたが、今回は個人レベルの考え方・関わり方をテーマにします。また、今回は、話をする側・聞く側に分かれるのではなく、参加者同士で話し合ったり、様々なツールを使って話題を方向付けていくワークショップ形式とします。話を聞くだけでは満足できない(?)方、JVCだけでなく他の人とも話し合いたい方の参加をお待ちしています!
【日時】2005年11月16日(11月の第3水曜日) 19:00?21:00
【会場】日本国際ボランティアセンター
東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル2F会議室
【地図】http://www.ngo-jvc.net/jp/aboutjvc/address.html
【参加費】500円(JVC会員は無料)
【定員】30名
【お問い合わせ、お申込】
日本国際ボランティアセンター(JVC)担当:広瀬
〒110-8605 東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル6F
Tel: 03-3834-2388 Fax: 03-3835-0519
E-mail: info@ngo-jvc.net
【備考】
席数に限りがありますので、参加ご希望の方はお早めにお申込下さい。
■メールでお申込の際は、今回の講座でどんなことを特にお聞きになりたいかを、お書き添えいただければ幸いです