ログイン
ユーザID または E-mail:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

情報ナビ
広告

【1000円以上送料無料】できるぞ!NGO活動 〔2〕/石原尚子/こどもくらぶ

メニュー
掲示板案内
イベント告知、人材募集、スタディツアーの掲示板です。 月別掲示板一覧はこちら  月別掲示板一覧
投稿はこちらから  掲示板新規投稿 (会員登録(無料)しないと投稿できません)
また、イベント告知をされる場合は、ぜひイベントカレンダーもご利用下さい。 イベントカレンダー新規登録  )
なお、リンクだけの宣伝はご遠慮ください。
スタディツアー : 「ピースボート地球大学」2012年夏期 受講生募集!
投稿者: pe000909 投稿日時: 2012-2-7 20:17:47 (1059 ヒット)

■□ 「ピースボート地球大学」2012年夏期 受講生募集中! ■□

2012年夏 、「地球一周の船旅」を通じた平和教育プログラム「ピースボート地球大学」を実施します。NGOで活躍する、国際機関で働く、平和活動に携わる…。「世界を変える、アクティビストになる」ことを目指す、特別プログラムです。ぜひ、ご参加ください。

■ 2012年夏期テーマ ━「世界に学び、地域に根ざす」
 2011年3月11日の東日本大震災そして福島の原発事故は、私たちの生活に大きな変化をもたらしました。同年、ヨーロッパを中心に経済危機が深刻化し、世界は新しい「格差社会」を経験しています。私たちにとって、エネルギー、環境、経済、すべてにおいて「持続可能」な社会づくりがますます切実な問題となっています。
 第77回ピースボート地球大学では、アジア、ヨーロッパ、ラテンアメリカを巡りながら、貧困や紛争を克服し新しい地域社会をつくろうとする動きを学びます。多様な生活のあり方を認める「新しい地域づくり」に向けて、いま、世界に飛び出してみませんか。

■ プログラム 
「地球一周の船旅」に参加する前の事前学習、乗船中の4つのプログラム「エクスポージャー(現場に学ぶ)」「ワークショップ(視点を養う)」「アクション(実践する)」「グローバル・イングリッシュ・トレーニング(コミュニケーション力をのばす)」、下船後の活動(提携NGO・NPOでのインターンシップなど)を通して、将来国際協力や平和活動の分野で活躍する人材の育成を目的としています。今回の地球大学では、「ナビゲーター(担当講師)」として枝廣淳子さん(環境ジャーナリスト)、大崎麻子さん(関西学院大学客員教授)をお迎えし、洋上ゼミを開講します。

■ 国際機関と協力したプログラム 
 2000年9月、21世紀の国際社会の目標として採択された「国連ミレニアム宣言」にもとづき、「2015年までに世界の貧困を半減する」ことなどをめざす8つの目標「ミレニアム開発目標(MDGs)」が生まれました。ピースボートは、MDGsの実現に向け世界規模で活動するキャンペーン組織「国連ミレニアムキャンペーン(UNMC)」や「貧困をなくすためのグローバル・コール(GCAP)との協力のもと、さまざまなMDGs教育プログラムを行っています。
 第77回ピースボート地球大学でも国際機関・NGO専門家を船上に招き、プログラムを行う予定です。

■ 主催・お問い合わせ
 資料請求(無料)やご質問など、お気軽にお問い合わせ下さい。

ピースボート地球大学事務局(担当:高山)
〒169?0075 東京都新宿区高田馬場3-13-1-B1
TEL:03?3363?7561(10:00?19:00/土日祝休み)
FAX:03?3363?7562
WEB:http://www.peaceboat.org/info/univ/index.shtml

印刷用ページ このニュースを友達に送る
NGO network Japan