グローバル経済って何だろう?
そもそも私たちはなぜ経済活動をするのだろう?
いま、世界で何が起きているのか、現状に学び、身近な『100円ショップ』のしくみなどから、私たちの生活にどう影響しているのか考えましょう。
発題者:佐久間智子さん
((特活)「環境・持続社会」研究センター(JACSES))
【日時】2004年10月16日(土)?17日(日) 18:30?15:00
【場所】長居ユースホステル(大阪市)
地下鉄もしくはJRをご利用になれば便利です。
・大阪駅(梅田駅)から地下鉄御堂筋線(25分)長居駅下車1番出口から徒歩10分。
・大阪駅からJR環状線(25分)天王寺駅にてJR阪和線乗り換え(5分)鶴ヶ丘駅下車、徒歩5分。
長居ユ?スホステルは、長居スタジアムの中にあります。
スタジアムの北西に入り口があり、受付は3階にあります。
地図URL:http://www.oct.zaq.ne.jp/nagai-yh/japanese/location/index.html
【定員】50名
【費用】受講料と宿泊料が必要です。
(1)受講料 5,000円
(2)宿泊料(1泊朝・昼食つき)6,000円
【締切日】開催日の2週間前の金曜日
【申込み方法】下記申込みフォームよりお申込みください。
http://park15.wakwak.com/~knc/kncngo_appl.htm
【連絡先】(特活)関西NGO協議会
〒530-0013 大阪市北区茶屋町2?30
TEL:06?6377?5144
FAX:06?6377?5148
E-mail:knc@ak.wakwak.com
URL:http://park15.wakwak.com/~knc/
【関西NGO大学とは】関西NGO大学は、市民の国際理解をすすめ、国際社会がかかえる課題に取り組むNGO(非政府組織)の活動に関わる人材を育てることを願って、関西NGO協議会の主催により1987年以来毎年実施している、参加者主体の講座です。発題者(講師)による講義のほかに、ディスカッションやワークショップを多く取り入れ、「参加型」で進めます。各回に「NGO概論」の小講義をおこない、国際協力・NGOを取り巻く基礎的な事柄を学び、全6回を通して理解を深めます。