==============================
★ふれあい 感じる! フィリピンスタディツアー★
==============================
9回目を迎えるフィリピンスタディツアー。
NGOの様々なプロジェクトを見ながら、農民宅へのホームスティも経験し、
マニラのスラムも訪問します。
今回のツアーでは、フィリピンのユースとのワークショップも実施します。
経験豊かなスタッフ3人が同行しますし、フィリピンを代表する
NGO・PRRMとの密接な連携の元に実施しますので、
本や講義だけで知っていた現実が手に取るように理解できます。
日程:2008年8月17日(日)?8月23日(土)(6泊7日)
費用:18万9千円(航空券、現地宿泊・食費、現地移動費等。
燃油特別付加運賃17,000円、海外旅行傷害保険は別料金)
*会員ではない方は、別途年会費6千円?(学生3千円)が必要です。
*事前学習会(参加者対象)(7/21・8/14、全2回)を実施します。
定員:17名(最小催行人数:12名)
申込締切:7月3日(木)
訪問地:ルソン島南部・カマリネス州ノルテ州、
カマリネス州スール州、アルバイ州、マニラ首都圏
内容(予定):NGOのプロジェクト訪問(女性組織による小規模プロジェクト、
小規模薬局、ユース、ココナツ農民、元児童労働者への奨学金等)、
住民組織と交流、農村でホームステイ、
フィリピンのユースとのワークショップ、
パヤタス(マニラのゴミ捨て場)、戦跡、マニラ市内見学
詳しい日程、ツアーQ&A、過去のツアーの様子などは、
ホームページをご覧ください。
http://p2aid.com/studytour.html
旅行企画・実施:(株)風の旅行社
現地プログラム企画:(特活)草の根援助運動
◎ 草の根援助運動フィリピンスタディツアーの特徴
NGOの活動と開発をめぐる問題の多様な面を分かりやすく見ることができます。
草の根援助運動は一ヶ所・一ヶ国にとどまらない多彩な活動をしているために、
そのスタディツアーでは農業・漁業・保健衛生・小規模金融・貧困対策・
平和など、様々な活動の現場を目撃することができます。
◎事前説明&相談会を実施します!
スタディツアーについて、スタッフから直接話を聞きたい、
ちょっと不安があるのだけれど、参加しようか迷っている・・・等々。
どなたでもお気軽にご参加ください。途中入退出可能です。
--------------------------------------------------
<フィリピンスタディツアー事前説明&相談会>
6月24日(火)18時?20時 草の根援助運動事務所
(JR京浜東北線新杉田駅 徒歩8分)
地図 http://p2aid.com/contactus.html
--------------------------------------------------
どうぞお気軽に、お電話またはFAX、メール、
またホームページ(http://p2aid.com/studytour.html)の
資料請求フォームから、お問い合わせください。
詳しい資料をお送りします。
【お申し込み・お問い合わせ】
特定非営利活動法人 草の根援助運動(担当:岩佐、古澤)
235-0036 横浜市磯子区中原1-1-28 3F
TEL: 045-772-8363 FAX: 045-774-8075
E-mail: office@p2aid.com
URL: http://p2aid.com
------------------------------------------------------------
草の根援助運動(P2)は1990年に、日本のODA(政府開発援助)の
変革の必要性に気づいた市民によって創設されました。
南のNGOや住民組織とともに持続可能な地域開発、国内における
開発教育や政策提案活動などをおこなっています。
==============================