ログイン
ユーザID または E-mail:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

情報ナビ
広告

【1000円以上送料無料】できるぞ!NGO活動 〔2〕/石原尚子/こどもくらぶ

メニュー
掲示板案内
イベント告知、人材募集、スタディツアーの掲示板です。 月別掲示板一覧はこちら  月別掲示板一覧
投稿はこちらから  掲示板新規投稿 (会員登録(無料)しないと投稿できません)
また、イベント告知をされる場合は、ぜひイベントカレンダーもご利用下さい。 イベントカレンダー新規登録  )
なお、リンクだけの宣伝はご遠慮ください。
人材募集 : 現地保健指導員募集
投稿者: 21ca 投稿日時: 2007-11-25 23:49:31 (1412 ヒット)

21世紀協会現地保険指導員募集

フィリピンのミンドロ島で先住民族を対象にした保健指導のできる方を募集します。

(NPO)21世紀協会http://www.21ca.ac/は、ミンドロ島で17年にわたって先住民族マンニャンへの教育支援を中心にした総合的人間開発に取り組んできました。島の人口の10%以上を占めるといわれているマンニャン族は、厳しい山岳地帯を中心に焼き畑、狩猟採取を生業とした半遊牧生活を営んでいますが、今日にいたるまで人口のほとんどが学校に行くことすらできず、識字率ほぼゼロ%、極端に高い乳幼児死亡率(場所によっては対1000で300以上)、マラリア結核などの感染にあえいでいます。協会ではこれまで日本人スタッフが現地で子供たちと共同生活を送りながら公立学校への就学を推し進め、また山で識字教育を運営するなど教育の普及に努めてきましたが、教育支援を受けた学生が卒業して協会のボランティア・スタッフとして成長、人材が育ってきた今、マンニャン族の医療支援、衛生環境整備に本腰を入れようとしています。現地でマンニャン族スタッフと共同生活を送りながら生活に密着した保健指導のできる方の応募をお待ちしています。

勤務地:フィリピン共和国西ミンドロ州サンタクルス町の21世紀協会事務所
勤務時間:不定(詳細はお問い合わせください)
勤務期間:3年間
資格 できれば、途上国で保健衛生事業の経験のある方(必ずしも公的資格が必要というわけではありません)

21世紀協会のホームページをよくお読みになり、21世紀協会の理念や活動方針に賛同できるか、現地の生活に耐えられるかをお考えください。
保健衛生事業中心に携わっていただきますが、教育、コミュニティー作り、地方自治体との連携など幅広く活動していただきます。
保健といってもマンニャン族スタッフや子供たちと共同生活するなかで、衛生観念を養い、栄養や調理についての指導など、生活指導一般になります。
タガログ語を覚えていただきます。(そんなに難しいことばではありません)

詳細は以下をご覧ください。
http://www.21ca.ac/21c/volunteer.html


募集期限 適任者決定次第、締切

印刷用ページ このニュースを友達に送る
NGO network Japan