ログイン
ユーザID または E-mail:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

情報ナビ
広告

【1000円以上送料無料】できるぞ!NGO活動 〔2〕/石原尚子/こどもくらぶ

メニュー
掲示板案内
イベント告知、人材募集、スタディツアーの掲示板です。 月別掲示板一覧はこちら  月別掲示板一覧
投稿はこちらから  掲示板新規投稿 (会員登録(無料)しないと投稿できません)
また、イベント告知をされる場合は、ぜひイベントカレンダーもご利用下さい。 イベントカレンダー新規登録  )
なお、リンクだけの宣伝はご遠慮ください。
イベント紹介 : (21/1/22)『ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)助成発表フォーラム第9回』参加者募集
投稿者: SJF 投稿日時: 2020-11-30 13:54:35 (369 ヒット)

ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)
助成発表フォーラム第9回
・*************************************************************

 新たにソーシャル・ジャスティス基金(SJF)の助成事業が決定されました。いま、見逃されがちだが大切な課題に取り組むアドボカシー(社会提言、仕組みや政策・法制度の改善提案)活動は何でしょうか。このフォーラムでは、2021年にSJFの助成を受けるアドボカシー活動を行う団体に、課題と展望を発表いただきます。特殊な課題のように見えても、潜在している課題が絡み合って表出しており、自分との関係性について気づきが生じるかもしれません。また、この激変する社会のなかで、何を大切に守りながら、一方で何を変革して壁を突破してきたか、その試行錯誤のプロセスやターニングポイントについて助成団体にお話を伺えればと思います。みなさんと対話交流を行い、よりよい社会を創っていく希望を一緒に見出せましたら幸いです。

【発表者・団体名:助成事業名】
○田口敏広さん・NPO法人Accept International 
「取り残された非行少年へのケア拡大
 ?社会全体での包括的支援の実現と保護司制度の改革?」

○柳井真結子さん・NPO法人FoE Japan
「国内最大規模のリニア開発 ?国民的議論による見直しを?」

〇木村真希子さん・ジュマ・ネット
「インド、アッサム州における国籍を奪われた人々の生活と法的支援事業」

〇久保勝さん・NPO法人ASTA
「地方におけるダイバーシティ実現に向けた能動的市民の育成」


【日時】2021年1月22日 13:30?16:00  ※受付時間13:00?13:25
【会場】オンライン開催
※オンライン会議システム・Zoomを使用。スマホやPC等のインターネット端末から参加いただけます。参加方法の詳細は、お申込みくださった方に開催前日までにメールいたします。聞くだけの参加も可能ですが、この対話の場を一緒につくれるよう、お声を出していただけましたら幸いです。参加者さまのお顔は写らないよう初めはこちらで設定しますが、ご発言の際は自主的にお顔を写していただけます。 
【参加費】 無 料 
※先着50名様。申込の締め切りは21年1月20日または定員に達した時点の早い方。

【ご案内ページ】 http://socialjustice.jp/p/20210122/

【お申し込みページ】 https://socialjustice.jp/20210122.html
   ※完全事前登録制。当ページからのみ受付。


【主催・お問い合わせ先】
認定NPO法人まちぽっと ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)
メール: info@socialjustice.jp
ホームページ: http://www.socialjustice.jp/

印刷用ページ このニュースを友達に送る
NGO network Japan