ログイン
ユーザID または E-mail:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

情報ナビ
広告

【1000円以上送料無料】できるぞ!NGO活動 〔2〕/石原尚子/こどもくらぶ

メニュー
掲示板案内
イベント告知、人材募集、スタディツアーの掲示板です。 月別掲示板一覧はこちら  月別掲示板一覧
投稿はこちらから  掲示板新規投稿 (会員登録(無料)しないと投稿できません)
また、イベント告知をされる場合は、ぜひイベントカレンダーもご利用下さい。 イベントカレンダー新規登録  )
なお、リンクだけの宣伝はご遠慮ください。
イベント紹介 : 12月7日・旭川市「タンチョウと人のこれから ?古文書と動物園から学び、考える?」イベントのご案内
投稿者: ecojapan 投稿日時: 2019-11-1 14:21:55 (403 ヒット)

かつて絶滅の危機にあったタンチョウは、道東での保護活動により現在では約1,800羽が確認されるに至りました。
そうした中、タンチョウの過密化を受けて、環境省では給餌量の調整等による分散に取り組んできました。
現在、道北地域でもタンチョウの飛来や営巣が確認されるようになりましたが、タンチョウが広く道内に生息するためには、多くの人々が受け入れていくことも重要です。
歴史鳥類学者である北海学園大学の久井客員研究員や、遊水地整備をきっかけに飛来してきたタンチョウとの共生を進めている長沼町より、タンチョウと人の関わりについてご講演いただきます。
また、生息域外保全を行っている旭山動物園の坂東園長からもお話を伺い、環境省からの現状の報告を踏まえ、タンチョウと人とのこれからについて考えるセミナーを開催します。

○日 時:2019年12月7日(土)13:00?14:30(12:30開場)
○会 場:旭川市旭山動物園イベントホール(北海道旭川市東旭川町倉沼)
○参加費:無料(動物園への入場料はご負担ください)
○定 員:タンチョウに興味・関心のある方約80名
○申込方法:1.氏名、2.所属、3.連絡先電話番号、4.メールアドレスかFAX番号を記載のうえ、メール(tancho2019@ecosys.or.jp)またはFAX(03-5951-2974)でお申し込みください。
○申込締切:2019年11月29日(金)
○主 催:環境省北海道地方環境事務所
○共 催:旭川市旭山動物園

詳しくはこちらからご覧ください。
http://www.ecosys.or.jp/join/event/index.html

印刷用ページ このニュースを友達に送る
NGO network Japan