ログイン
ユーザID または E-mail:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録

情報ナビ
広告

【1000円以上送料無料】できるぞ!NGO活動 〔2〕/石原尚子/こどもくらぶ

メニュー
掲示板案内
イベント告知、人材募集、スタディツアーの掲示板です。 月別掲示板一覧はこちら  月別掲示板一覧
投稿はこちらから  掲示板新規投稿 (会員登録(無料)しないと投稿できません)
また、イベント告知をされる場合は、ぜひイベントカレンダーもご利用下さい。 イベントカレンダー新規登録  )
なお、リンクだけの宣伝はご遠慮ください。
スタディツアー : 現場で学ぶ「援助しない技術」とマイクロファイナンス
投稿者: SOM_PR 投稿日時: 2015-4-27 10:32:40 (747 ヒット)

2004年、インド・ビシャカパトナム市を舞台に始まった、スラムの女性による小さな信金プロジェクト(マイクロファイナンス)。
ムラのミライとのプロジェクト終了後も、スラムの女性たちによる活動は続き、帳簿、集金、計算、こうした信金業務のすべてが彼女たち自身の手でおこなわれています。信金が本格的に業務を始めた2006年には554人だった会員も、2013年には3,000人を超えました。プロジェクトが終了しても、彼女たちが自身の手で活動を継続することを可能にしたものは?
2014年、プロジェクトマネージャーとして、このプロジェクトに関わった経験をまとめた書籍『南国港町おばちゃん信金』(著者:原康子、新評論)が発行されました。

インドに赴任して、「手ぶら」=「援助プログラムというお土産を持たない」でスラムに行くよう上司に言われた著者。スラムに住む女性たちとの会話をもとに、彼女たちが本当に必要としているものを探ろうとするも…
「あなたのお仕事教えてもらってもいいですか?」
「いつからここに住んでいるのですか?」
といくつか質問をすると頭は真っ白になり、それまで質問に付き合ってくれていた女性達も苛立ち始める始末。最後には必ず「で、何をしてくれるの?」と聞かれても「私は皆さんのことを学びに来たので、何の援助も考えていません」としか答えられない。「何もしてくれんの!ほんなら帰って!私忙しいんやで!」と言われてしどろもどろ。彼女たちと関係づくりさえろくに出来なかった、数々の苦い経験を重ねて会得した「対話型ファシリテーション」=「援助しない技術」。この「援助しない技術」を駆使し、今日まで続く「おばちゃん信金」をスラムの女性とともに立ち上げた原康子がインドの現場で、その技術を伝授します!

★こんな方におススメ
「これから国際協力の分野で役立つスキルを獲得したい」という方
「地域住民が中心となるプロジェクトが本当にあるの?」と思っている方

『南国港町おばちゃん信金 「支援」って何?”おまけ組”共生コミュニティのつくり方』
書籍情報はこちら→http://www.shinhyoron.co.jp/978-4-7948-0978-0-2.html

★ツアーのポイント
・スラムの女性が立ち上げたマイクロクレジット「おばちゃん信金」の活動と彼女たちの暮らしを体験します。
・本書の著者、原康子(ムラのミライ公認トレーナー)による「対話型ファシリテーション基礎講座」や
参加者一人一人に応じた現場でのコーチングを実施。著者がインドで会得した「援助しない技術」を現場で学ぶことができます。
・関西国際空港からの全行程にムラのミライスタッフが同行しますので、初めてインドを訪れる方でも安心です。

『南国港町おばちゃん信金 「支援」って何?”おまけ組”共生コミュニティのつくり方』
書籍情報はこちら→http://www.shinhyoron.co.jp/978-4-7948-0978-0-2.html
                                   
■開催期間
2015年6月26日(金)から7月2日(木) 7日間
※関西国際空港発着(他空港発着ご希望の方はお問い合わせください)
※添乗員は同行しません。呼びかけ団体であるムラのミライのスタッフが全行程参加。

■旅行代金
220,000円(4人以上)/200,000円(6人以上)
※旅行代金に含まれないもの
・燃油特別付加運賃33,200円、航空保険料1,000円、関西空港使用料3,040円、現地空港税約3,000円(2015年4月現在)
・渡航手続き費用、旅券印紙代、インド査証代、およびその手数料
・海外旅行保険料
・旅行日程に明示されていない飲食代及びそれにともなう税、サービス料

■募集予定人数 8名
※最少催行人員 4名 予定人数になり次第、締め切ります

■申込締切:5月21日(木)
※締め切り後のお申込については、お問い合わせください。

その他、ツアーの詳細については下記URLをご覧ください。
http://muranomirai.org/obashintour

お問い合わせ・お申し込みは・・・                           
■ツアー呼びかけ団体
認定NPO法人 ムラのミライ

■旅行企画・実施
エアーワールド株式会社
大阪市中央区内本町2?2-14?207号
観光庁長官登録旅行業961号/日本旅行業協会(JATA)会員

■問い合せ・申込み
詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので、事前にご確認の上、お申込みください。

株式会社マイチケット
エアーワールド(株)代理店
日本旅行業協会(JATA)協力会員/兵庫県知事登録旅行代理店業第142号
総合旅行業取扱管理者:山田和生
〒660-0084 尼崎市武庫川町4丁目27-1
TEL 06-4869-3444 FAX 06-4869-5777 (担当:金谷静香)
kanaya@myticket.jp http://www.myticket.jp
営業時間:平日10:00?18:30、土曜日10:00?15:00、日祝は休業


印刷用ページ このニュースを友達に送る
NGO network Japan